店舗同行について説明します。
仕入れる事よりも、商品・店舗の見方、クセ等を伝える事を重視しますので、店舗数はそこまで回れません。
事前に準備するもの
以下の事を当日までに準備しておいてください。
- 車の準備
- 回訪ルートの作成
- 回訪ルートを事前に自分で回ってみる
- せどりすとプレミアムなどの検索ツールなどの使い方を一通り勉強しておく
1.車の準備
車がないとお店を回ったり、仕入れたりができませんので、必ず準備しましょう!
2.回訪ルートの作成
当日スムーズに回れるように回訪ルートは事前に作成しましょう!
これは自分1人で回るようになっても一緒です。
必ずルートを作成してから仕入れに行きましょう!
ルート選定の際に入れたいお店
マストで回りたいお店
- 家電量販店(1時間)
- ショッピングセンター/モール系(2時間)
- ディスカウント(1時間)
- ホームセンター(1時間)
- PCショップ(30分)
- こども関連(30分)
少なくともこれらは1チェーンずつは入れるようにお願いします。
なお、説明するのに便利なので、一番最初に行く店は家電量販店にしておいてください。
時間があれば回りたい店舗
- ドラッグストア(30分)
- スポーツショップ(30分)
- リサイクルショップ(30分)
- 書店/CD/DVDショップ(30分)
これらの店舗は時間があれば回りたい店舗です。時間に余裕があれば回る店舗として組み込んで頂けると幸いです。
どちらも所要時間は記載の通りで計算をお願いします。
回訪ルート作成の注意点
- 移動時間を計算する
- お昼休憩を計算する
- 全てをきっちり時間通りに回るのは不可能なので、調整できるようにしておく
- 大型店(集約店)を中心に店舗を決める
- 車を用意する
これらの注意事項はしっかりと確認をお願いします。
回訪ルート作成例
このような感じで作ってください

注意点
- 業態によって所要時間を変える
- 必ず回る店は◎、余裕があれば回る店は△で記載し、当日の時間を見ながら動けるようにする
ぜひ、これらを参考にして同行ルート作成をしてみてください!