
イトーヨーカドーの攻略法です!
Contents [hide]
基本情報
チェーン概要/店舗特徴
全国型の企業ではあるが、関東地方を中心にドミナント展開している。
北陸や中四国、九州、沖縄には店舗を展開させていない。
2019年2月現在、店舗数は163店舗
店舗一覧はこちら
イオンで言うところのイオンモールのような大型ショッピングセンター「Ario」を2005年から展開している。
セブン&アイホールディングスが親会社で、グループ企業として、セブンイレブンやアカチャンホンポ、ヨークベニマル、天満屋ストアなどがある。
オムニチャネルに力を入れており、Omni7というオムニチャネル化を推進したネットモールを開設している。
小売の業界用語でイトーヨーカドーの事をIYと呼びます。IYと呼んでいる人がいたら業界人ですw
商品特徴/狙い目商品
セブンプレミアムという独自のPB商品を発売しているが、食品中心なので、あまりせどりには関係ない。
家電や日用品などが満遍なく取れる。
決算月/株主優待制度など
決算月は2月、半期決算は8月です。
そのタイミングではしっかりと店舗を回りましょう。
非上場企業ですので、株主優待はありません。
店内特徴
通常棚
あまり通常棚の中には利益商品は置いてないイメージです。
割引棚
イトーヨーカドーは割引棚を設置して、そこに割引商品を固めている印象が強いチェーンです。
割引棚を見つけたら集中的にチェックしましょう!
家電フェア
このように●●フェアと行った形で下取りで5000円引きなどをやっています。
リサイクルショップなどで100円とかのジャンク品を買ってきて下取りに使いましょう!

在庫処分
このようにエンドで処分品を並べている事があるので要チェック

アウトレットセール
実施していない店舗もありますが、このようにアウトレットセールを実施していると、かなり取りやすいので見かけたら必ずチェックしましょう!

ワゴン
割引のワゴンを店内中央や目立つところに置いている事があります。
通常のワゴン、お買い得品コーナーワゴン、理由ありSALEワゴンなどいろんな種類があ流ので、見かけたらチェックしましょう!



POP/値札情報
割引になっている札を中心に見ていきましょう!
今月のお買い得品

よりどり2点で30%引

値下げ価格(シール)

価格を見直しました

セール情報
ハッピーデー
毎月8日はハッピーデーでnanaco支払いやアプリの提示でほぼ全品5%オフになります。
詳細はこちら
キャンペーン情報
必ずもらえる500円券プレゼント
このようなキャンペーンを実施していたりするので、活用しましょう!
クレジットカード・ポイント・アプリ
アプリ
このようにイベントで10%オフや、5%オフのクーポンが配布されたり、
8のつく日はアプリ提示で5%オフになったりとお得です。
イトーヨーカドーアプリはインストールしておきましょう
ネットショップ
Omni7の中にイトーヨーカドーのネットスーパーがあります。
せどりではあまり使えません。